マルウェアの感染によって改ざんされたサイトを閲覧したとき、悪意のあるスクリプトを実行してしまう問題が一部で話題になっているようです。
この悪意のあるスクリプトはJavaScriptなので、NoScriptなどでJavaScriptの実行をブロックする方法もあるのですが、今回の件に関してはページを改ざんしてscriptタグを埋め込み、外部サイトのスクリプトを読み込んでから実行するタイプなので、RequestPolicyなどの拡張機能でクロスサイトリクエスト(外部サイトへの読み込み要求)をブロックしてしまえば、外部サイトからの読み込み自体を行わないので安心ですね。
- 関連記事
-
- また誤検出? (2009/05/24)
- ひさびさの誤検出? (2009/05/21)
- 悪意のあるスクリプト対策 (2009/05/17)
- IE8に対応 (2009/03/22)
- 2009年あけました (2009/01/03)
スポンサーサイト